淡路島の平屋専門店アップルホームです。
なんか今日寒い!
そんな寒い日はどんなインテリアが素敵か…と妄想をしてました。
タイミングよく2月1日から新発売のパナソニック「ベリティスウォール」が出てまして、
これがまたどんなお部屋にしようか妄想が止まらない。
壁材と天井材。
天井を木目にしたり、壁面の機能性アップに有効ボードを取り入れたり。
アイデア次第で自分らしく使いやすい空間を作ることが出来ちゃう!
色柄も最大14種類!
建具屋フロアと色を合わせたり、アクセントとして使ったりインテリアの幅が広がっちゃいます。
今回出たのは5種類
市販の金具と組み合わせディスプレイ収納づくりにピッタリ
「ベリティスウォール ペグ」
日本語で言うと有孔板ですね。
ホームセンターなどにもありますが、ベリティスは色柄が多い。
ということは下駄箱の上に同じ色で合わせたり、お部屋の建具と合わせたりも可能。
もちろん違う色を使いアクセントとして使ってもオシャレ。
先日のフェアでは下駄箱との統一感を出すため同じ色でこの「ベリティスウォールペグ」を設置してありました。
パールグレー、オシャレな色でしたよ~
ちょっと写真がぶれて色の素敵さが伝わらないのが残念( ノД`)シクシク…
マグネットがつく壁面にアップデート
「ベリティスウォール マグネット」
壁面にマグネットがついたらとっても便利。
スタディーコーナー、家事コーナー、在宅ワークコーナーなどの前面に「ベリティスウォールマグネット」
もちろんインテリアとして生かすもよし、時間割や家族の予定、会議の予定など忘れちゃいけないことを貼るのも便利!
壁や天井を木目で美しく仕上げる
「ベリティスウォール パネリング」
キッチンの腰壁、こちらに使われている「ベリティスウォールパネリング」
木目の天井にも貼られている画像です。
もちろんアクセントとして壁面一面根幹時で貼っても素敵。
建具も同じ色があるので合わせると統一感も出ます。
化粧ボードを美しく収める部材類
「納まり部材」
今回のいろんな壁面に採用したものの、おさまりが美しくなければ素敵なインテリアから少し遠のいちゃう。
ということで、同じ色柄できちんとスッキリ納まるようなこんな部材も出てるんです。
火元に近いキッチンなどの壁面装飾に最適
「ベリティスウォール 不燃」
キッチンのコンロ横の壁にアクセントで木目を。
本来キッチンパネルがつくんですがこんな木目の見たことありました!?
近くの扉やカップボードなどと合わせたらキッチンもすごく素敵になるんじゃないかな?
もちろん汚れにも強いのでお掃除もラクラクです。
他にもHPにはいろんなアイデアが紹介されてますのでベリティスウォール、インテリアにこだわる方は是非チェックしてみてくださいねっ♪
どんな色があるかなどもチェックしてねっ「ベリティスウォール」